みなさんが気軽に訪ねてみようと思われるような
明るいクリニックを目指しています
![]() |
各社スマートフォン・携帯電話でご覧頂けます。 |
クリニックからのお知らせ
(随時更新)
(クリニックからのお知らせを掲載)
診療予定・変更案内
(定期更新・随時更新)
(診療担当医・臨時休診・診療時間変更などをご案内)
※ 発熱*及び感冒症状がある方には院内でのマスク着用をお願い致しております。
(発熱*…37.0℃以上の発熱)
発熱・感冒様症状で当院を受診される方へ (2025年4月17日 更新) 予約制ではなく随時受け付けております 発熱及び感冒様症状(咳・鼻水・喉の痛みなど)の診察を随時受け付けております。 なお、37℃以上の発熱が現在もしくは5日以内にあった方は予めお電話での問い合わせをお願い致します。 ※ 感冒様症状があっても37℃以上の発熱のない方・なかった方は直接そのまま窓口にお越し頂けます。 ※ 発熱のある方及び感冒様症状のある方には院内でのマスク着用をお願いしております。 詳細はご案内ページをご確認下さい。 → ご案内「発熱及び感冒様症状で当院を受診される方へ」 |
クリニックからのお知らせ
こちらからご覧下さい → 「クリニックからのお知らせ」
(随時更新)
(クリニックからのお知らせを掲載)
診療予定・臨時変更のご案内
こちらからご覧下さい → 「診療予定・臨時変更」
(定期更新・随時更新)
(診療担当医・臨時休診・診療時間変更などをご案内)
マイナ保険証・オンライン資格確認について (2025年8月19日 一部追記) 当院はマイナ保険証・オンライン資格確認に対応しております。 ※ 現在、当院の通信回線に不具合が生じておりますが、オンライン資格確認・マイナ保険証の認証用の回線は正常稼働しておりますので支障なく利用できます。 診療を「保険診療」で受診される場合は有効期限内の「(従前の)健康保険証」又は「マイナンバーカード」または「資格確認書」が必要です。 ※ 各種医療証・受給者証などはご持参下さい。 ※ 「資格情報のお知らせ」は単体で保険証利用は出来ません。 ※ 「従前の健康保険証」は有効期限内で最長1年(ただし2025年12月1日まで)までとなります。後期高齢者医療保険加入者の「従前の健康保険証」は2025年7月31日までとなります(一部の国民健康保険及びその他の一部の健康保険組合も有効期限が同日までの場合があります)。 ※ 詳細は当院ホームページの「マイナ保険証・オンライン資格確認について」にてご案内しております。 ※ マイナンバーカードの保険証利用については厚生労働省の案内ページをご確認下さい。 ※ マイナ保険証とはマイナンバーカードを健康保険証として利用するものです。オンライン資格確認とは健康保険の加入状況(加入保険組合や有効・無効など)を即座にオンラインで確認する仕組みです。 |
キャッシュレス決済について (2025年7月11日 更新)
|
「クロン スマートパス」の利用を再開致しました。 (月初に発生していた通信不具合は仮復旧致しました) 「キャッシュレス決済」としては「クロン スマートパス」での決済が可能となっております(ネット決済でのクレジット払い)。 詳細はご案内ページをご確認下さい。 →ご案内ページ=「当院でキャッシュレス決済を希望される方へ」 ※ 事前登録が必要です。 |
診療時間 |
※ 当院は予約制ではありません。窓口での受付順となっております。 ※ 初めて来られる方、健診で異常指摘でのご相談、胸部症状や下肢静脈瘤のご相談などではいくつか検査を行う場合があります。お時間のかかる検査もありますので時間に余裕をもって早めにお越しください。
※ お電話での各種お問い合わせにつきましては、上記の診療時間内にお願い致します。 |
|||||||||||||||||||||
担当医 |
※*1原則として、第1・第3・第5土曜日は古橋医師/笹生院長の外来に、第2・第4土曜日は二味医師の外来になります。 ※*2 4月18日より、毎週金曜日の診療担当医が変更となりました(笹生院長→二味医師)。 |
|||||||||||||||||||||
休診日 | 土曜日午後、日曜日・祝日 | |||||||||||||||||||||
診療科目
診療内容 |
内科一般、外科一般、循環器科、血管外科、 ペースメーカークリニック、下肢静脈瘤治療、往診・在宅医療、健康診断、人間ドック(ご加入の健康保険によっては受診費用補助がご利用頂けます) ・循環器疾患(不整脈・虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)、胸部症状(胸痛・動悸・脈不整など)、各種健診にて心臓に関する異常の指摘(心電図異常・心雑音など)、お気軽にご相談下さい。 ・生活習慣病(高血圧・脂質異常(いわゆる高脂血症とされるコレステロール・中性脂肪の異常)、糖尿病)の診断・治療など、お気軽にご相談下さい。 ・下肢静脈瘤の診断や治療を行っております。お気軽にご相談下さい。 ・内科診療では禁煙やEDのご相談を受け付けております。 ・そのほか、一般的な内科疾患などについてもご相談・診断・治療を行っております。 ご不明な点、ご心配な点などは、診療時間内にお問い合わせ下さい。 |
※ 健康診断を受診される方へ ※
|
・・・詳細はこちら → 「待合室環境の整備について」 手指消毒剤・空気清浄機の設置、換気・消毒の徹底などを行っております。 なお、来院される皆様は咳エチケットなどの「個人で努める感染拡大防止策」を講じるようにして下さい。 発熱及び感冒様症状がある方はマスク着用をお願い致します。 各種感染症の感染防止・拡大防止をはかり、また来院される皆様に待合室が少しでも安心できる空間となるように努めております。
|
詳細は上記リンク先のページをご覧下さい。
ご不明点についてはお住まいの市町村並びにご加入の健康保険組合にお問い合わせ下さい。
〜 令和7年度の健康診査・がん検診 〜 ・ 厚木市...実施中 (令和7年5月15日(木)〜令和8年2月14日(土))(休診日を除く) ・ 伊勢原市...実施中 (令和7年6月1日(日)〜令和8年3月31日(火))(休診日を除く) ・ 海老名市...実施中 (令和7年6月1日(日)〜令和8年3月31日(火))(休診日を除く) ・ 清川村...実施中 (令和7年8月1日(金)〜令和7年12月20日(土))(休診日を除く) ・ 愛川町...実施中 (令和7年5月15日(木)〜令和8年10月31日(金))(休診日を除く)
※ 詳しくは各市町村のホームページをご覧頂くか、市町村役場にお問い合わせください。 ※ 体調のすぐれない時は健診受診を見合わせ、体調が回復してから受診するようにしましょう。 |
神奈川県厚木市旭町5-47-1
Tel 046-227-1919
Fax 046-227-1918
各種お問い合わせは診療時間内にお願い致します。
お電話にてお問い合わせの際は掛け間違いにご注意下さい。
(掛け間違いの事例が増えております)
当院サイトはリンクフリーではありません。
無断掲載・無断リンクはお断りしています。