マイナ保険証・オンライン資格確認について (2025年8月19日 一部追記)
当院ではマイナ保険証・オンライン資格確認に対応しております
※マイナンバーカードの保険証利用ができますのでご利用下さい
【重要】
※ 診療を「保険診療」で受診される場合は有効期限内の「(従前の)健康保険証」又は「マイナンバーカード」または「資格確認書」が必要です。
※ 各種医療証・受給者証などはご持参下さい。
※ 「資格情報のお知らせ」は単体で保険証利用は出来ません。
→「資格確認書」と「資格確認のお知らせ」は「全くの別物」です。
※ 「従前の健康保険証」は有効期限内で最長1年(ただし2025年12月1日まで)までとなります。後期高齢者医療保険加入者の「従前の健康保険証」は2025年7月31日までとなります(一部の国民健康保険及びその他の一部の健康保険組合も有効期限が同日までの場合があります)。
→対象の健康保険組合加入者はマイナ保険証または資格確認書への移行が必要です。
2024年12月2日以降の健康保険証の取り扱いについて昨今様々な情報が出ています。
正確かつ詳細な情報については厚生労働省「マイナンバーカードの健康保険証利用について」にてご確認ください。
当院では厚生労働省からの通達に従って、マイナ保険証と従前の健康保険証を取り扱っております。
※ 2024年12月2日をもって従前の健康保険証が使用不可能となるわけではありません。お持ちの健康保険証は破棄をしないようにして下さい。新規発行・再発行についてのみ停止となります。
※ 従前の健康保険証を使用継続される方もマイナ保険証に切り替えて使用される方も、その取り扱いについては厚生労働省のご案内ページをご確認下さい。
※ マイナ保険証の登録状態によって、「資格確認書」や「資格情報のお知らせ」が交付されます。各健康保険組合からの送付物についてよくご確認をお願い致します。詳細はご加入の健康保険組合のご案内をご確認下さい。
※ マイナ保険証の詳細は厚生労働省の案内ページをご確認下さい。
→ 厚生労働省「マイナンバーカードの健康保険証利用について」 (https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html)
※ マイナ保険証とはマイナンバーカードを健康保険証として利用するものです。
※ オンライン資格確認とは健康保険の加入状況(加入保険組合や保険資格の有効・無効など)を即座にオンラインで確認する仕組みです。